SSブログ

埼玉のいちご狩りの中から食べ放題で東京に近い農園7選 [季節ネタ]

いちご狩りに行ったらいちごをたくさん食べたいですよね!

なので、いちご食べ放題埼玉にあるスポットを集めてみました。

東京に近い農園を選んだので、東京に住んでいる方には参考になる情報だと思います。

ちなみにいちごの実りの状況次第ではお休みしている農園もあります。

なので、いちご狩りに行く前、もしくは前日には農園に電話して確認した方が良いですよ。

電話番号も書いておいたので、是非参考にしてくださいね!



スポンサーリンク






はるおかいちご園.jpg
出典:haruoka-ichigo.com

開園:2016/1/2~5月末(定休日:金曜)
時間:10時~16時
料金:
大人1700円 小学生未満1000円(1/2~4/10)
大人1300円 小学生未満900円(4/11~5/10)
大人900円 小学生未満700円(5/11~閉園)
2歳以下無料
住所:埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-45
電話:080-6554-7497

こちらに書いたいちご狩り農園の中では、最も安いいちご狩りスポットになります。

しかも、ホームページにはクーポンがありますので、印刷して持っていくと全員100円引きになります。

ちなみにこちらです。
100円引きクーポン

お安くいちご狩りをやりたい方にはうってつけな農園ですよ!



越谷いちごタウン.jpg
出典:ichigo-town.com

開園:2016/1/3~6月上旬(定休日:月曜)
時間:10時~15時
料金: 
大人2100円 小人1200円(1/3~4/7)
大人1600円 小人1000円(4/8~6月上旬)
住所:埼玉県越谷市増森一丁目41番地
電話:048-965-1514

こちらに書いたいちご狩りスポットの中で、唯一1時間食べ放題の場所です。

ちなみに他のスポットは全て30分の食べ放題です。

私はいちご狩りは30分では足りないと思っています。

食べ続けるなら30分でも十分ですが、選んだり雰囲気を楽しんだり、少し休憩したりとかやっていると30分ではたりませんよね!

30分の食べ放題では足りないという方にはおすすめですよ!



苺の畑ふじみ.jpg
出典:www.rurubu.com

開園:1月~
時間:10時~16時
料金:
大人1800円 小学生未満1200円(~4/10)
大人1600円 小学生未満1000円(4/11~5/10)
大人1200円 小学生未満800円(5/11~閉園)
2歳以下無料
住所:埼玉県富士見市南畑新田385
電話:080-5861-4115

立ったままでいちご狩りができる農園です。

屈む必要がないので、高齢の方や妊婦さんにはとても良いスポットになると思います。

さらにお茶やコーヒーが無料なところも嬉しいサービスです。

休憩スペースも完備されているので、ゆっくりいちご狩りを楽しみたい方にはおすすめですよ。

こちらの記事を書いた時にはまだ開園していませんでした。

なので、もし「苺の畑ふじみ」に行こうと思ったら、一度ホームページを確認してみてください。



ふじみストロベリー.jpg
出典:www.geocities.jp

開園:1月~6月
時間:9時30分~15時
料金:
大人2000円 小学生未満1500円(1月)
住所:埼玉県富士見市勝瀬1083
電話:080-4125-0283

こちらの農園は、東武東上線のふじみ野駅から徒歩15分で行けちゃうところが魅力的ですね!

池袋駅から電車で25分らしいです。

思い立ったらすぐに行けちゃう近さなのが魅力的ですね!

コンデンスミルクは売店で販売しているそうです。



新井ファーム はっぴーいちご園.jpg
出典:happy-ichigo.com

開園:2015/12/1~(定休日:月曜)
時間:10時~16時
料金:
大人2000円 小学生未満1500円
1~2歳200円
住所:埼玉県所沢市城515
電話:04-2944-3315

こちらの農園では1月のいちごの実りがあまりよくないそうです。

もし1月中に「新井ファーム はっぴーいちご園」に行こうと思ったら、一度ホームページを確認してみてください。

なお練乳は受付で販売しているそうです。



苺のマルシェ.jpg
出典:ichigo-marche.com

開園:1月上旬~5月下旬(定休日:月曜)
時間:10時~16時
料金:
大人2000円 小学生未満1400円(1月上旬~2月末)
大人1800円 小学生未満1200円(3/1~4/10)
大人1600円 小学生未満1000円(4/11~5/10)
大人1200円 小学生未満800円(5/11~閉園)
2歳以下無料
住所:埼玉県所沢市下富1168
電話:080-8778-1504

こちらの農園も地面から1mの場所でいちごを栽培しているそうです。

屈まないでいちご狩りが楽しめるので、高齢の方や妊婦さんにもおすすめ。

ちなみにうちの2歳の息子はまだまだイチゴを吟味できず、手当たり次第取って食べてしまいそうなので、そんな小さいお子さん連れの方にもいいかもしれません。

せっかくなら子供にも美味しいイチゴを食べてもらいたいですもんね。

他にも休憩スペースが完備されていますので、ゆっくりといちご狩りが楽しめますよ!



狭山ベリーランド.jpg
出典:www.sayama-sb.com

開園:2015/12月中旬~5月下旬
時間:10時~15時30分
料金:
大人2000円 小学生未満1500円
1~2歳300円
住所:埼玉県狭山市堀兼1262-5
電話:090-5411-7314

こちらは関東最大規模の広さを誇る農園です。

他にもしいたけ狩りが楽しめるので、色々楽しみたい方にはおすすめです!

サービスとしてはコンデンスミルクが無料でお代わり自由です!

いちご食べ放題にはコンデンスミルクや練乳が必須だと思いますが、使う量を気にしないで食べれるのは嬉しいポイントですよね。




スポンサーリンク





最後に…

やっぱりいちご狩りといったら食べ放題ですよね!

ビニールハウスの中で採ったいちごをその場で食べる!

おいしいですよね!私はあの雰囲気も大好きなんです!

ぜひ近場でいちご狩りが楽しめないかと調べてみたんですが、東京のいちご狩りスポットには食べ放題がありませんでした。

なので、埼玉で食べ放題のいちご狩りスポットを探してみたら結構あったんですよね!

せっかくなので、皆さんに情報を提供しようと思ったわけです。

皆さんの参考になれば嬉しいです!


関連記事:
いちごの保存方法と旬の時期
東京都内のいちご狩りスポット5選




スポンサーリンク




東京都内でいちご狩りが楽しめるスポット5選 [季節ネタ]

味覚狩りの王道と言えばいちご狩りですよね!

でも東京都内に住んでいるといちご狩りのためだけに地方まででるのが面倒という方も多いのではないでしょうか?

特に小さなお子様がいるご家庭は、いちご狩りに行こうと思っても長距離移動は大変だし、なかなか行こうと踏み切れない方も多いはず・・・

実は我が家もそうなんです・・・

そこで東京都内いちご狩りが楽しめるスポットがないか探してみました。

いくつか見つけたので、こちらでご紹介しますね!



スポンサーリンク






新倉農園.jpg
出典:d.hatena.ne.jp

開園:2月末~5月末
時間:10時~16時(月,水,木は13:30開始)
料金:量り売り100g300円 
住所:東京都多摩市落川1179
電話:080-1173-1346

東京都内でいちご狩りを楽しむなら、こちらの「新倉農園」が一番有名かもしれません。

価格もそこまで高くないですし、アクセスもそんなに悪くありませんから、東京都内から行く都内の農園の中では一番行きやすいかもしれませんね!

もちろん住んでいる場所にもよると思いますが・・・

また、ホームページには味にこだわっていると書いていますので、その点でも期待できますね!



柴咲園芸.jpg
出典:shibasakiengei.web.fc2.com

開園:12~5月末
時間:10時~15時(月,水,金 定休日)
料金:量り売り100g200円
住所:東京都日野市万願寺4-13-8
電話:070-5023-3738


東京都内のいちご狩りの料金では、こちらの農園が一番安いみたいですね!

ですが、2015年度のいちご狩りはビニールハウスの倒壊で休止したみたいです。

こちらの農園に行く場合、電話もしくはホームページで事前に確認した方が良いかもしれません。



海老沢ブドウ園.jpg
出典:www.nekohige.net

開園:5月上旬~5月下旬
料金:1区画5600円
住所:東京都世田谷区宇奈根2-7-26

こちらの農園では、「量り売り」ではなく「1区画売り」のようです。

つまり、区画単位で買い取って、期間中いつ行ってもいちご狩りが楽しめるということだそうです。

そう思うと5600円もそんなに高くはないかもしれませんね!

ただし、3日に1回いちご狩りをした方が良いそうなので、近場に住んでいない方には難しいかもしれせませんね!



ハーブ&おいしい野菜塾レストラン.jpg
出典:maymay.a-thera.jp

開園:1~5月上旬(土日)
時間:11時~15時
予約:要予約
料金:カップ毎 1カップ1100円
住所:東京都板橋区西台2-12-12
電話:03-3932-8117

いちご狩りは基本的には予約が必要みたいです。

ですが、いちごがたくさん出来た日は予約していなくてもいちご狩りが楽しめるそうです。

昼食を食べに行って、たまたまイチゴ狩りができるなんてこともあるかもしれませんね!

ちなみに1カップあたり300gぐらいのいちごが入れられるそうです。



木村ぶどう園【寶醴苑】.jpg
出典:www.budougari.com

開園:2016年度休園
時間:
予約:
料金:量り売り100g420円
住所:東京都世田谷区野毛2-20-16 

残念ながら2016年度はいちご狩りをやらないようです。

農園を整備するみたいなので、2017年度に期待しましょう。

おまけ情報なんですが、こちらの農園では会員カードを発行しているようです。

持っていれば料金が5%割引されるようなので、2017年度に向けて会員になりにいくのも有りかもしれませんね!




スポンサーリンク





最後に…

やっぱり東京都内でいちご狩りが楽しめるスポットはそんなに多く無いですね・・・

実は他にも東京都内でいちご狩りができる農園が2,3個あるらしいのですが、ホームページを発見できなかったので、こちらにのせるのはやめておきました・・・

あんまり不確かな情報をのせてもまずいかなぁと思ったので・・・

私は「ハーブ&おいしい野菜塾レストラン」に行ってみようかなって思ってます。

まずは、子供がいちご狩りを楽しんでくれるか確認して、反応が良かったら「食べ放題」ができるいちご狩りに連れていこうと思ってます。

東京都内では「食べ放題」ができる農園はありませんでしたが、埼玉や千葉にはいくつかありそうでした。

今度、「食べ放題」ができるいちご狩り農園を探してみようと思ってます。


関連記事:
いちごの保存方法と旬の時期
東京近郊の埼玉のいちご狩りスポット7選




スポンサーリンク




アイススケート靴の種類と選び方や履き方について [季節ネタ]

アイススケートを上手に滑るためにはどうすればよいのか?フィギアスケートを見ているといつも考えてしまう今日この頃です。

そこで色々調べてみたのですが、アイススケート靴にはいくつか種類があって、自分の滑り方に合ったスケート靴を選ぶのが重要なポイントだとわかりました!

そこで、アイススケート靴種類選び方正しい履き方について、私なりにまとめてみたのでこちらでご紹介します!

皆さまの参考になれば嬉しいです。



スポンサーリンク





アイススケート靴の種類

アイススケート靴は、滑り方にあった靴を選びます。種類としては基本的には下の3つになります。

フィギュア用
つま先側にトウピックというギザギザがあり、アイススケートリンクの貸し靴として一番ポピュラーな靴。
フィギュアスケートのように、綺麗に美しく滑ることができるのが特徴です。
フィギュア用の靴.jpg
出典:item.rakuten.co.jp


アイスホッケー用
アイススケート靴のブレードの両端が上に向かって反った形をしている靴。
ターン、バックなど小回りがしやすく、リンクを走り回りやすいのが特徴です。
アイスホッケー用の靴.jpg
出典:members2.jcom.home.ne.jp


スピードスケート用
アイススケート靴のブレードが一番長く、最も滑りにくいと言われている靴。
一般のスケートリンクでは使用禁止になっていることが多いです。
直進安定性とスピードを出しやすいのが特徴です。
スピードスケート用の靴.jpg
出典:www5e.biglobe.ne.jp


アイススケート靴の選び方とサイズ

スケートリンクを走り回りたいならアイスホッケー用、優雅に滑りたいならフィギュア用、スピードを出したいならスピードスケート用という感じになります。

ですが、一般のスケートリンクで滑る場合、スピードスケート用のスケート靴は使用禁止の場合がありますので、一般の方にはおすすめできません。

なので、イメージ的には子供はアイスホッケー用大人はフィギュア用スピードを追及したいという上級者の方はスピードスケート用というカンジになります。

ちなみに、私は優雅に滑りたいのでフィギュア用を選んでいます。


次に、アイススケート靴のサイズですね!

まずは普段穿いている靴と同じサイズのスケート靴を選んで履いてみましょう!

合わない場合は、サイズを変更して自分にぴったり合うサイズを探すカンジですね!

どうしてもぴったりサイズが見つからない場合、少し大きめのスケート靴を選んで、靴下を重ねて履いて調整する方法もあります!

靴下を重ねて履くとスケート靴がぴったりになりやすいのでおすすめですよ!


アイススケート靴の履き方

履き方で注意すべきポイントは2つです。

・かかとをしっかりと靴の底に当てる。
・足首の部分で前後左右に動かぬようしっかりと固定する。

スケート靴の中で足が動いてしまうと上手に滑れません。

そのためには、靴ひもで足をしっかり固定することが重要です。

スケート靴の靴ひもはしっかりと一番上まで締めましょう!


次にしっかり履けたか確認するポイントです。

・靴ひもにゆるみがない。
・立ち上がって垂直立ちできる。

足の甲の部分の靴ひもに指が入る場合や垂直立ちできない場合は、スケート靴が合っていない場合がありますので、スケート靴を交換した方が良いですよ!




スポンサーリンク





最後に・・・

私が小さいとき、アイススケート場でスケート靴をレンタルしていましたが、上手く滑れるときと滑れないときがあったのを覚えています。

アイススケート靴のブレードが斜めになって、まっすぐ立てずに足首が痛くなったりしてました。

当時は自分がヘタだからかと思っていましたが、今考えてみると、アイススケート靴がちょっと大きかったような気がします・・・

きっと私がヘタなだけではないはずです!

・・・言い訳ですかね・・・

でも自分にあったスケート靴を選んでいれば、そんな言い訳はできませんよね!

上手に滑りたいので、スケートリンクでスケート靴を借りるときは、ちゃんと選ぼうと思います。

それで、もう少し上手くなったらmyアイススケート靴を買おうと考えてます。

主人には内緒ですよ!


関連記事:
東京都内のアイススケートリンク6選
埼玉・千葉のアイススケートリンク8選
スノーボード初心者用の滑り方動画
神奈川のアイススケートリンク5選




スポンサーリンク




神奈川県内でアイススケートが楽しめるスケートリンク5選 [季節ネタ]

フィギュアスケートでは羽生くんがGPファイナルを3連覇しましたね!

彼からはとても21歳とは思えない言葉使いや周りへの気遣いを感じます。

私が21歳の時に彼と同じことができたとは思えないです。

すごいですよね・・・そんな彼を見ているとやっぱり滑りたくなるアイススケート

ということで、今回は神奈川県内で楽しめるアイススケートリンクについて調べてみました。



スポンサーリンク






横浜銀行アイスアリーナ.jpg
出典:sub.hamaspo.com
※完成イメージ

住所:横浜市神奈川区広台太田町1-1
開催日:オールシーズン
時間:10:00~18:30
滑走料:大人1300円 中学生以下800円
貸靴料:500円

2015年12月21日にリニューアルオープンするスケートリンク場です。

オールシーズン利用できるスケート場なので、いつでもいけるのは魅力的ですよね!

イベントもたくさん開催しているようで、クリスマスにはイルミネーションできらびやかに彩られるようですよ!

詳細情報はまだ公開されていませんが、クリスマスにカップルでアイススケートなんて、ちょっと良いカンジじゃないですか?

私がもう少し若かったら、テンションが上がりそうなスケートリンク場だと思います。



こどもの国 アイススケート.jpg
出典:www.kodomonokuni.org

住所:神奈川県横浜市青葉区奈良町700
開催日:2015/12/20~2016/2/28
時間:10:00~16:00
滑走料:大人400円 中学生以下150円
貸靴料:500円
※こどもの国の入園料が別途必要になります。大人600円、中学生以下200円

こちらはこどもの国の中にあるスケートリンクです。

入園料が必要になりますが、アイススケートだけではなく色々遊びたい方にはおすすめだと思います。

乗り物だけではなく動物とのふれあいもできるみたいなので家族連れにはもってこいですね。

終了時間が他の施設より早いので注意してくださいね!



新横浜スケートセンター.jpg
出典:hama-eco.city.yokohama.lg.jp

住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-11
開催日:オールシーズン
時間: ~17:30
滑走料:大人1250円 中学生以下750円
貸靴料:大人600円  中学生以下400円

こちらもオールシーズンアイススケートを楽しめる施設になっています。

ですが、12月の一般滑走はだいたい14:30~17:30の短い時間しか滑れないのが残念なところですね・・・

また、開始時間が日によって結構違うので、詳細情報を知りたい方はこちらから確認してください。
12月のスケジュール



相模原市銀河アリーナ.jpg
出典:garden-concierge.net

住所:相模原市中央区弥栄3-1-6
開催日:2015/10/20~2016/5/6
時間:9:00~20:15(火木18:00まで)
滑走料:大人800円 18歳以下600円 中学生以下400円
貸靴料:高校生以上 410円 中学生以下210円

こちらは、冬がアイススケート、夏はプールとして利用できる施設になっています。

なんとこちらでは、普通に滑れるスペースと、ジャンプなどのフリースペースに別れています。

腕?脚?に自信がある方向けの施設かもしれませんね!

もちろん普通に滑るだけでも問題ありませんから、一度行ってみるのはいかがでしょうか?

もしかしたら生のアイススケートのジャンプが見れるかもしれませんよ!



Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫 .jpg
出典:event-checker.blog.so-net.ne.jp

住所:神奈川県横浜市中区新港1-1
開催日:2015/12/5~2016/2/21
時間:13:00~22:00、13:00~22:00(土日祝)
滑走料:大人500円 中学生以下400円 
貸靴料:500円

毎年アーティストが空間を演出しているイベントになっています。

今年は夫婦イラストユニット「はらぺこめがね」さんが演出したみたいですよ!

2016年1月には荒川静香さんのスケート教室も開催されるそうです。

申込方法はメールで、受付期間が12/22までなのであとわずか!

参加したい方はお早めに!




スポンサーリンク





最後に・・・

神奈川県にも結構アイススケートが楽しめるスケートリンクがありました。

なかでも注目なのは「横浜銀行アイスアリーナ(旧神奈川スケートリンク)」ですね!

この記事を書いた次の日(2015/12/21)にオープンするなんてびっくりしました。

さすがに明日「横浜銀行アイスアリーナ」に行くことはできませんが、そのうち行ってみようと思ってます。

リニューアルオープンしたばかりなので、きっとすごくきれいですよね!

しかもリンクの見える場所にキッズスペースがあったり、授乳室も完備されているので、赤ちゃん連れでも心置きなくでかけられますよね。

うちも息子が滑れるようになる頃には下に赤ちゃんがいてもおかしくないので、そういうときにこういう施設は便利だなと思います。

カップルでも友達とでも家族連れでも楽しめるアイススケート、皆さまもぜひ行ってみてくださいね!


関連記事:
東京都内のアイススケートリンク6選
埼玉・千葉のアイススケートリンク8選
スノーボード初心者用の滑り方動画
アイススケート靴の種類と選び方




スポンサーリンク




スノーボードの初心者用に滑り方を動画でご紹介 [季節ネタ]

私は初心者に毛の生えた程度のレベルですが、それなりにスノーボードを滑れていました。

ただ、妊娠する前から滑りに行ってないので、もう5年以上前になるでしょうか・・・

そんな中、子供が大きくなってきたので、久しぶりにスノボでもやりにいこうかと主人と話をしました。

その話をしていて思ったのは、「どうやって滑っていたのか?」「そもそもリフトに乗れるのか?」など急に心配になりました。

そこで、スノーボードの滑り方をもう一度勉強しなきゃと思ったので、スノーボードの滑り方動画を探してみました。

その中から一番わかりやすかったのをご紹介しようと思います!



スポンサーリンク





滑る前に


出典:https://youtu.be/fAWzwo0U7nE

この動画すごく良かったです。

まずは滑り方の前に、スノーボードの基本点なことを解説してくれています。

リフトの乗り方、降り方、スノーボードの持ち方、履き方、スノーボードを付けている状態での歩き方など、かなり参考になります。

内容的には覚えていることがほとんどでしたが、知らなかったこと(スノーボードを付けている状態での歩き方のコツなど)もありました。

私はスノーボードの滑り方を正式に誰かに教わったわけではなかったので、復習にはもってこいな内容だったと思います。

スノーボード初心者の方や久しぶりにやる方などは、一度見ておいた方が良いと思いますよ!


滑り方


出典:https://youtu.be/DbDSyDtOJK4

専門用語がいくつか出てきますが、なんとなく想像がつく言葉(テール:スノーボードの後ろの部分など)が多いので、初心者の方でも問題なく見ることが出来ますよ。

なんて偉そうに言ってますが、私でも問題無く理解できたので、皆さんもきっと大丈夫です。

独学でスノーボードはやっていたので、あらためて「あっ、そうなんだ」的な内容もありましたし、初心者、自称中級者の方にうってつけだと思います。

もし知らない用語の説明を確認したい場合、こちらのサイトにありますので参考にしてください。
www.k2.dion.ne.jp


色々な滑り方


出典:https://youtu.be/2oY-fTqIs2k

初心者の方には難しい内容かもしれません。

専門用語も多いような気がして、独学で滑ってきた私にはわからない点もありました。

でも解説は丁寧ですし、もっとスノーボードを楽しみたい今までやったことない滑り方をしたい!という方にはいいと思います。

私も今年滑って自信をつけたら、また改めてこの動画で勉強したいと思います。



スポンサーリンク





終わりに…

ウインタースポーツといえばやっぱりスキースノーボードですよね!

私は昔両親に連れられて、スキーをやっていました。

スノーボードの人気が上がってきて、ボードに転向したのですが、かっこよく滑れなかったことを覚えています。

やっぱり独学がいけなかったんでしょうか・・・

今回の動画を見て、少しは上手く滑れそうな気がしてきました

私のように久しぶりにスノーボードに挑戦する方や、スノーボード初心者の方もぜひ参考にしてみてください。

初心者に毛の生えた程度の私には、結構参考になる動画だったのでおすすめですよ!


関連記事:
東京都内のアイススケートリンク6選
埼玉・千葉のアイススケートリンク8選
神奈川のアイススケートリンク5選
アイススケート靴の種類と選び方




スポンサーリンク




埼玉・千葉でアイススケートが楽しめるスケートリンク8選 [季節ネタ]

フィギュアスケートでは羽生くんが歴代最高のスコアを出しましたね!

羽生くんの滑りを見ているとやっぱり滑りたくなるアイススケート

ということで、今回は千葉・埼玉で楽しめるスケートリンクについて調べてみました。

オールシーズン営業している施設や天然氷のスケートリンクなどあったので、こちらに書いておきますね。

参考にしてもらえれば嬉しいです。



スポンサーリンク





埼玉

■埼玉アイスアリーナ

埼玉アイスアリーナ.jpg
出典:type-x.txt-nifty.com

住所:埼玉県上尾市日の出4丁目386
開催日:オールシーズン
時間:10:00~18:00、10:00~20:15(12~2月の金土祝前日)
滑走料:大人1100円 中学生以下600円
貸靴料:500円

2014年11月にオープンしたスケートリンク場です。

オールシーズン営業しているので、いつでもスケートを楽しめるのは嬉しいですよね!

2015年の夏に浅田舞さんのスケート教室も実施していたようなので、イベントにも力を入れているスケートリンクだと思います。

上手くなりたい方にはおすすめです。


■川越スケートセンター

川越スケートセンター.jpg
出典:plaza.rakuten.co.jp

住所:埼玉県川越市田町1-1
開催日:オールシーズン
時間:11:00~17:45、12:00~17:45(水金)
滑走料:大人1200円 中学生以下700円
貸靴料:500円

埼玉アイスアリーナと経営統合するらしく、2015年度が最後の営業というお知らせがありました。

2016年度4月以降のスケートリンク事業は継続と書いてありますので、営業自体しなくなるのかは不明です。

管理会社が変わるだけなのかよくわかりませんが、もしかしたら2015年度が最後になるかもしれないので、念のため今年のうちに滑っておくといい記念になるかもしれません。


■沼影アイススケートリンク

沼影アイススケートリンク.jpg
出典:www.drk7.jp

住所:埼玉県さいたま市南区沼影2丁目2−35
開催日:2015/12/19~2016/2/21
時間:9:00~18:00(平日)、9:00~21:00(土日祝)
滑走料:大人1280円 高校生以下620円
貸靴料:360円
※滑走料は市外料金になり、市内に住んでいる方は半額になります。

こちらは期間限定のスケートリンクになります。

滑走料金が市外の方だと高くなってしまうので、さいたま市に住んでいる方にはおすすめだと思います。

アイススケート教室などはやっていないようなので、友人や家族で気軽にアイススケートを楽しみたい方には向いていると思います。


■グリーンセンター

グリーンセンター.jpg
出典:www.iceskate.jp

住所:埼玉県川口市大字新井宿700番地
開催日:2015/12/19~2016/2/28
時間:9:00~17:00
滑走料:大人540円 高校生320円 中学生以下210円
貸靴料:300円
ロッカー代:50円
※別途入園料が必要になります。大人310円、高校生以下100円

こちらは入園料と利用料が別々になっている施設です!

スケートリンク自体は一般的なもので、アイススケート教室もやっていないようです。

アイススケート以外にもミニ鉄道や展望すべり台など色々遊べる施設になっているので、ご家族で遊びに行くのに向いていると思います。

特に小さなお子様がいるご家庭にはもってこいですね。

我が家の息子はすべり台が大好きなので、ここに行ってみようかなって考えてます。


■上サ(かさ)スケート場

上サ(かさ)スケート場.jpg
出典:tokigawabus.at.webry.info

住所:埼玉県比企郡ときがわ町大字西平709-3
開催日:2014/12/30~2015/2/15
時間:9:00~16:00
滑走料:大人500円 中学生以下200円
貸靴料:大人500円 中学生以下300円
※まだ情報が無かったので2014年度の情報になります。

全て地元の方々が手作りで仕上げる天然氷のスケートリンクです。

2015年度も開催されるかは不明ですが、毎年やっているみたいなので、きっと2015年度も開催されると思います。

個人的には一番興味があるスケートリンクです。

きちんとした施設ではないため、リンクに沿って壁などはなく椅子や机のフレームを持って滑るらしいです。

天然氷も椅子や机を持って滑ったこともないので、一度体験してみたいと思ってます。


千葉

■姉崎スケート場 

姉崎スケート場.jpg
出典:iko-yo.net

住所:千葉県市原市姉崎海岸23-2
開催日:2015/12~2016/2
時間:10:00~19:00
滑走料:大人1275円 中高校生720円 幼小学生345円
貸靴料:400円
※滑走料は市外料金になり、市内に住んでいる方は3割ほど安くなります。


市原市内に住んでいる方は滑走料が安くなるので、地元の方におすすめのスケートリンクになります。

夏に流れるプールとして利用していたところを、冬はリンクにして滑るタイプのスケート場です。

他にも楕円状のリンクや小さい四角いリンクなど、色々なタイプのリンクがあるようなので、スケートにあまり慣れていない方も挑戦しやすいスケート場だと思います。


■アクアリンクちば 

アクアリンクちば.jpg
出典:www.groupon.jp

住所:千葉県千葉市 美浜区新港224−1
開催日:オールシーズン
時間:9:00~20:00(水~金)、9:00~18:00(土~火祝)
滑走料:大人1000円 65歳以上,高校生800円 小中学生700円
貸靴料:300円

こちらもオールシーズンで滑れるタイプのアイススケート場です。

室内リンクは天候に左右されないので、計画も立てやすくていいですよね。

スケート教室がありリンクの一部を仕切られることもあるそうですが、私が以前別のスケートリンクに行った時も同じようにリンクの一部で教室をしていました。

羽生くんや真央ちゃんのようなトップスケーターではなくても、ジャンプしたりスピンしたりしている姿を初めて間近で見て感動したのを覚えてます。

そういう経験ができるのも、魅力のひとつかもしれません!?


■ながれやまアイスワールド「mo-rink」 

ながれやまアイスワールド「mo-rink」.jpg
出典:www.city.nagareyama.chiba.jp

住所:千葉県流山市西初石6丁目182
開催日:2015/12/19~2016/1/11
時間:12:00~22:00
滑走料:大人1200円 子供1000円
※滑走料に貸靴料含む
※小学生以下はヘルメットとプロテクター着用

流山おおたかの森駅南口都市広場で行われる「森のマルシェ・ド・ノエル」の中のイベントで、アイススケートリンクが用意されるみたいです。

でも駅のすぐそばにアイススケートリンクができるってすごいですよね!

しかも周りには外国のクリスマスマーケットを思わせるようなたくさんの美味しいものや雑貨が並び、パフォーマンスやショーも見ることができます。

スケートをするにはムードも大切!という方には一度にいろんなことが楽しめるこういうイベントがピッタリだと思います。



スポンサーリンク





最後に・・・

埼玉にはスケートリンクが結構あったのですが千葉は少なかったです。

もっとあるのかと思っていたのですが私の調査力不足かもしれませんね・・・

でも調べてみると天然氷のスケートリンクに魅力を感じました。

これまで、普通のアイススケートリンクで滑ったことはあるのですが、天然氷のスケートリンクでは滑ったことがありません。

たぶん多くの方がそうだと思います。

人生で一度は天然氷で滑ってみたいなぁって考えているので、いつか埼玉の「上サ(かさ)スケート場」に行ってみようと思います。

皆さまも足を運んでみてはいかがですか?


関連記事:
東京都内のアイススケートリンク6選
スノーボード初心者用の滑り方動画
神奈川のアイススケートリンク5選
アイススケート靴の種類と選び方




スポンサーリンク




いちご狩りのいちごを保存する方法と品種ごとの旬の時期について [季節ネタ]

いちご狩りいちごをたくさん取ってきたら、まずは保存ですよね!

いちごは日持ちしないので、だいたい冷蔵保存で4~5日程度です。

でも、せめて1週間ぐらい保存できないかと思って色々調べてみました。

また、いちごの品種ごとの旬の時期も調べてみたので、いちご狩りを計画している人は参考にしてみてください。

いちご狩り.jpg
出典:www.motherfarm.co.jp



スポンサーリンク





いちごの保存方法

いちごを冷蔵保存するときに注意すべき点は以下の通りです。

・ヘタを取らない。
・冷蔵保存する前に水洗いしない。
・ふたができて密閉できる容器に入れる。

他にもいちごをひとつずつペーパータオルで包む、へたを下に向けて保存するなどあるみたいですが、ちょっと面倒なので上の保存方法を実施すれば、一週間ぐらいはもつと思います。

せっかくいちご狩りで取ってきたいちごなんですから、全部ダメにならないようにしっかりと保存しておきましょう。

ちなみにスーパーなどのパックで購入してきたいちごも同様の保存方法でOKです。


いちごの品種ごと旬の時期について

章姫(あきひめ)
旬の時期:12月初旬~2月下旬

紅ほっぺ
旬の時期:1月中旬~4月下旬

とちおとめ
旬の時期:12月初旬~4月中旬

さちのか
旬の時期:1月初旬~2月下旬

とよのか
旬の時期:12月初旬~4月上旬

あかねっ娘(ももいちご)
旬の時期:12月下旬~3月中旬

あすかルビー
旬の時期:12月中旬~3月中旬

さがほのか
旬の時期:12月下旬~4月中旬

あまおう
旬の時期:12月下旬~4月中旬


2009年(平成21年)2月2日の時点で、いちごの登録品種は157種にもなるそうです。[ウィキペディアから抜粋]
さすがに全てを書くのは大変だったので、私が知っている有名?な品種だけ載せました。

基本的にはこの時期が最もおいしいようです。

今度いちご狩りに行くときは、旬かどうかチェックしてから行く方が良いと思いますよ!




スポンサーリンク





最後に…

いちご狩りでの私の食べ方は、まずはそのまま生のいちごの味を楽しみます

その後、ちょっと味の変化が欲しいと思ったら練乳につけて食べてます

農園からもらえる練乳はだいたい少ないので、効率的に使わないとすぐになくなってしまいますからね!

練乳をもらえない農園もあるので、念のため持参していくのが良いかと思います。

ただし、練乳など持ち込み禁止の農園もあるようので、事前に確認しておくのがベストですよ!

いちごを持ち帰る際には、ここの記事の内容を参考にしてくださいね!

長持ちさせていちごを美味しく味わいましょう!


味覚狩りの関連記事:
東京近郊の梨狩り場所
美味しい梨を見分ける方法
梨の保存方法
梨の簡単アレンジ
サツマイモ収穫
東京都内のいちご狩りスポット5選
東京近郊の埼玉のいちご狩りスポット7選




スポンサーリンク




タグ:いちご狩り

小さなクリスマスツリーを手作りでかわいく簡単に作れる動画をご紹介 [季節ネタ]

クリスマスにはクリスマスツリーを飾りたいですよね!

私もクリスマスに向けて飾りつけを始めようとしているのですが、我が家には大きなクリスマスツリーが置けるスペースがありません。

ですが、どうしてもクリスマスツリーを飾りたいので、小さいツリーを飾ることにしました。

お店で売っている小さなクリスマスツリーも良いんですが、そんなにお金もないので、手作りで簡単に小さくてかわいいクリスマスツリーが作れないか動画を探してみました。

色々見つけたので、こちらでご紹介させていただきますね。



スポンサーリンク





折り紙


出典:https://youtu.be/j6ZckRxZgJY

こちらのツリーの作り方は比較的簡単なので、折り紙が好きな方はもちろん、小学生くらいのお子さんと一緒に折ったりするのにもおすすめです。

一枚の折り紙から作れるので、色違いの折り紙を用意すれば何種類も小さなクリスマスツリーができます。

ちょっとしたスペースにカラフルな小さなクリスマスツリーをたくさん飾るのも新鮮ですよね。

大きいツリーがおうちにある方でも、玄関やキッチン、トイレなど、ちょっとしたスペースでクリスマスの演出をするのに作ってみてはいかがでしょうか?


牛乳パック


出典:https://youtu.be/EIrM7cLzS9U

作り方はすごく簡単なのですが、最後に牛乳パックの周りの部分を隠すように画用紙を貼ったり、余った部分を切り取ったりと、ちょっと細かい作業が必要になります。

私は不器用なくせに神経質なので、これは個人的にハードルが高い作業です・・・

気をつけて作業しないと牛乳パックがツリーの端っこから見えてしまったり、ツリーの紙がよれてしまったりして、かわいくできないと思います。

ツリーの部分は1枚の画用紙なので、シールや絵を描いてよりかわいく仕上げましょう。

ツリーの木の部分はちょっとした小物入れにもなるので、孫にクリスマスプレゼントをくれる両親へのお礼に、子供と一緒に作ってプレゼントするのもいいなぁと思っています。


画用紙


出典:https://youtu.be/Y6lamL5cU1w

こちらのクリスマスツリーもとっても簡単に作れますよ。

2枚の画用紙で同じ形のクリスマスツリーを切り出して、それを組合せれば完成です。

こちらもそのままだとグリーン1色になってしまうと思うので、絵を描いたりシールを貼って、よりかわいく仕上げましょう。

絵やシールはお子さんに任せると、オリジナリティあふれる世界で一つのクリスマスツリーになりそうですよね。

今回ご紹介したクリスマスツリーの作り方の中で一番簡単に作れそうなので、不器用な方や時間が無いという方にもおすすめです。


編み物


出典:https://youtu.be/xp-o4mFcjw8

私もそうなんですが、編み物を全くやらない人がこの動画を見ても、よくわからないかもしれません。

聞いたことがないような言葉も出てきます。

正直私はこの動画を見てもどうやって編んだら良いのかわかりませんでした・・・。

ですが、完成品がとてもかわいいのでこちらで紹介させていただきます。

編み物には独特の温かさがあって、見ていると癒されますよね。

既製品のツリーはもう持っている方も多いと思いますが、編み物ツリーは珍しいと思うので、ちょっとしたプレゼントにもいいのではないでしょうか。

編み物が得意という方や、興味がある方はぜひ御覧になってください。


松ぼっくり


出典:https://youtu.be/dHVQQfYxWyk

今回ご紹介した中では、こちらのクリスマスツリーが個人的に一番かわいいと思います!

このまま作ってもいいですが、絵具で松ぼっくりに色を付けたり、ホワイトのラメで雪のようなデコレーションしても素敵ですよね!

松ぼっくりの形を活かしたツリーなので作り方もすごく簡単で、本当におすすめです。

というよりも私はこれで小さなクリスマスツリーを作る予定です。




スポンサーリンク





最後に…

実は他にも小さなクリスマスツリーを作る動画を見つけたんですが・・・私の好みではなかったり作るのが大変そうだったので、今回はご紹介しませんでした。

作るのが大変では途中で諦めてしまいますし(私だけ?)、材料費が高い作り方で結局お店でミニクリスマスツリーを買った方が安くなってしまっては意味がありませんから・・・

今回のクリスマスは「松ぼっくり」のミニクリスマスツリーでいこうと思ってます。

材料費も安いですし、作り方も簡単、そしてなんといってもかわいいです。

この「松ぼっくり」のミニクリスマスツリーならいくつあってもかわいくなりそうなので、いっぱい作ってみようかなぁって考えてます。

皆さまのご家庭でも「松ぼっくり」のミニクリスマスツリーはいかがですか?


関連記事:
雪だるまの折り方動画4選
クリスマスの花の折り方動画




スポンサーリンク




タグ:クリスマス

クリスマスの花を折り紙で飾り付け~折り方を動画でご紹介~ [季節ネタ]

クリスマスの花といえばポインセチアシクラメンですね!

これらの花を飾ってクリスマスの雰囲気を盛り上げても良いですが、クリスマスが過ぎてもお世話をしないと枯れてしまうので、ちょっと面倒だなぁと感じる人も多いはず。

実は私もその一人です。

特にポインセチアのお世話は結構大変らしいですよ!

・ポインセチアの育て方
http://sodatekata.net/flowers/page/8.html

・シクラメンの育て方
http://sodatekata.net/flowers/page/2.html

なので、クリスマスの花折り紙で作って、クリスマスの飾り付けをしてみるのはいかがですか?

折り方動画をご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。




スポンサーリンク





ポインセチア


出典:https://youtu.be/XOEmGJzaSAI

ポインセチアを折るならこちら!

折り紙をたくさん使いますが、とても華やかなポインセチアが出来上がります。

糊付けして紐をつければ、クリスマスツリーのオーナメントにもなりそうですね!

金色の折り紙を、小さく切ってお花の中央に糊付けしてあげれば、より本物に近づきますよ。


シクラメン


出典:https://youtu.be/QJGJLe1KTvc

こちらの折り方はすごく単純です。

小さなお子様や時間がない方にはぴったりだと思います。

簡単な分たくさん作れると思うので、色違いで大量に作って花束のようにするのもおすすめです。

たくさんのシクラメンで部屋を飾れば、クリスマスの雰囲気がよりいっそう盛り上がりそうですよね!


立体的な花


出典:https://youtu.be/wCQ1x9wJmTU

こちらは何の花なのかは不明ですが、立体的でとてもきれいだったのでご紹介します。

立体的な折り紙は難しそうで躊躇してしまいますが、こちらなら折り方も簡単!

平面的な折り紙は飾るところや飾り方が限られてしまいますが、立体的な折り紙なら玄関や戸棚の上のちょっとしたスペースに飾れるのもいいですよね。

赤と緑の折り紙で作ると、よりクリスマスっぽさが出ると思うのでおすすめです!


ポインセチア?っぽい花


出典:https://youtu.be/0ZZAmGSSIfI

今回ご紹介した動画の中で一番おすすめの折り方がこちらです!

立体的できれいな見た目で、クリスマスの雰囲気を一番華やかに演出してくれるのではないでしょうか?

こちらも本物に近づけるために、金色の折り紙を小さく切って、お花の中央においてあげるのをおすすめします。

折り方も難しくないですし、ぜひこちらの花でクリスマスを彩ってください。

きっと雰囲気が盛り上がると思いますよ!




スポンサーリンク





最後に…

クリスマスにお花をプレゼントってあまり聞きませんよね!

その理由は、ポインセチアもシクラメンも鉢を必要とする花だからだと思います。

鉢が必要な花は、プレゼントされても持って帰るのが大変なので、結構苦労しますよね・・・

お花のプレゼントって素敵だとは思うんですけど・・・

だからと言って彼氏彼女に折り紙でクリスマスの花を折って渡せばOKって感じでもありませんよね!

ただ、小さなお子様がお父さんやお母さんに折り紙で折ってプレゼントするのは素敵だと思いませんか?

もし私の子供が折ってくれたらとても嬉しいです。

自分で折らせてプレゼントさせるってなんか変な気もしますが・・・それでも嬉しいモノだとは思います。

まぁ、プレゼントっていうのはおいておいても、今年のクリスマスを折り紙で雰囲気を盛り上げるのはいかがですか?


関連記事:
ジャック・オー・ランタンの折り方動画6選
コウモリの折り方動画7選
クモの折り方動画5選
雪だるまの折り方動画4選
クリスマスツリーの手作り動画
ひな人形の折り方動画5選
かぶとの折り方動画5選



スポンサーリンク




クリスマスや正月を雪だるまの折り紙で飾り付け~折り方動画4選~ [季節ネタ]

クリスマス正月の飾り付けに折り紙雪だるまを作ってみませんか?

今回は雪だるまの折り方動画を集めて、勝手に「私の好きな雪だるま折り方ランキング」を作ってみました!

雪だるまなんて単純だから、そんなに折り方のバリエーションはないんじゃない?と思うかもしれませんが、調べてみると色々ありました。

初心者向けの簡単なもの、小物で変化を付けてかわいらしくしたもの等々…

お気に入りの雪だるまをたくさん折るのもよし!色々な雪だるまに挑戦してみるのもまたよし!

こちらのランキングを参考にぜひ折り紙での飾り付けを楽しんでください

今回こちらで紹介している雪だるまの折り方は全て簡単ですので、折り紙初心者の方も気軽にチャレンジしてみてくださいね!



スポンサーリンク





第4位 基本の雪だるま 


出典:https://youtu.be/onCmJfp9q5I

これは雪だるまの基本の折り方です。

1枚の折り紙で折れますし、顔はペンでちょこっと書くだけなので、本当に簡単です。

見た目も雪だるまっぽいですし、小さなお子様が折るのにもぴったりだと思います。

折り紙デビューと言う方はまずはこちらから挑戦してみましょう!


第3位 帽子別雪だるま


出典:https://youtu.be/fImlYZ7qHtE

こちらの雪だるまは、雪だるまで1枚、帽子の部分を小さな折り紙1枚で作るので、全部で折り紙2枚が必要になります。

小さな子供と一緒に折るので、なるべく手間のかからない方がいいんだけどな…と思ってしまう自分がいるのでランキングは3位にしてみました。

ですが、折り方自体は難しくはありません。

1枚の折り紙で作る場合も帽子部分は作れるのですが、別に作ると帽子部分が際立つのでかわいらしさは増す気がします。

子供が一人で上手に折り紙してくれる年齢になったら、こちらも折ってみたいです。


第2位 ちょっと難易度アップの雪だるま


出典:https://youtu.be/xrwc6RFewr8

こちらの雪だるまは、「基本の雪だるま」に比べると少し難しくなっています。

とはいえ、こちらも折り紙1枚で折れて簡単だと思いますので、気軽にチャレンジできますよ。

手の部分は別で付ける必要がありますが、見た目のかわいさと簡単さの両方を兼ね備えているので、今回は2位にランキングしてみました!

私はこちらの雪だるまをいっぱい折って、クリスマスや正月の雰囲気を盛り上げるつもりです。


第1位 マフラー付き雪だるま


出典:https://youtu.be/o3DfQq-l7rI

栄えある第1位はマフラーがチャームポイントのこちらです!!

マフラーを折り紙1枚で作るので、全部で折り紙は2枚が必要になりますが、やっぱりこういうアクセントになる小物があると折り紙もぐっとかわいく見えますよね。

雪だるま自体は「基本の雪だるま」で作り、その雪だるまにマフラーを巻く形です。

折り紙は2枚使用しますが、折り方自体は難しくないので、ぜひ作ってみてくださいね。




スポンサーリンク





最後に…

雪だるまの折り方は全体的に簡単ですね!

すごい難しい折り方も探したのですが・・・見つけられませんでした。

雪だるまは白くて丸いモノ2つを重ねれば見た目は完成するので、難しい折り方を考える方が難しいのかもしれませんね!

ですが、クリスマスや正月に家族で折り紙で遊ぶテーマとしては、まずは最初にみたいなカンジで折る事ができそうです。

私たちの家族は、クリスマスは家族だけで、正月は親戚一同で毎年迎えています。

今年は折り紙で雰囲気を盛り上げようと考えているので、まずは今回ご紹介した雪だるまから作っていこうと思います。

他にも折り紙のテーマがあればどんどんご紹介していこうと思います。

お楽しみに!


関連記事:
ジャック・オー・ランタンの折り方動画6選
コウモリの折り方動画7選
クモの折り方動画5選
クリスマスの花の折り方動画
クリスマスツリーの手作り動画
ひな人形の折り方動画5選
かぶとの折り方動画5選




スポンサーリンク




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。